詳しい構成はpart1で。
ブランチマイニングをしたのでバケツが作れました。
バケツが手に入ったので大きな畑が作れるようになりました。
初期スポーン地点から少し移動したところが丁度いい感じだったので、そこに畑を作りました。
まだ半分しか耕せてませんが、種が全く足りてないので問題ありません。
ちなみに、この時点では種は異なる種類同士が隣り合うように植えています。
小麦とIR3の綿花を交互に植えています。
交互に異なる種類の作物を植えることによって、作物の成長が早まるそうです。
ただ、植えるのが面倒なので種が余ってきたら畑を増設して同じ種類を固めて植えることにしています。
拠点から畑までの間にちょっとした坂があったので、いい雰囲気の階段にしておきました。
これで、スムーズに行き来できると思います。
今は資源が全く無いので不可能ですが、ゆくゆくは鉄道で拠点間を結んで環状線を作りたいですね。
次は鉱石を掘りつつ動物達を
IR3による工業化は革や羊毛(綿花)が必要なのでまだまだ手を付けられません。
魔術要素(Insanity) ですが、こちらも始めるまでが結構めんどくさいので、後回しです。
SAN値も普通に暮らしている分には全く減りませんしね。
0 件のコメント:
コメントを投稿